トップページへ

2017年6月現在

151「荒地と荒地」日本T.. エリオット協会全国大会(上智大学, 1997119)

152 ‘English, Weather and the Approximate’ ペンギンセミナー(出版クラブ, 1998131)

153「詩の虚点、抒情の底: Ideas of Order & The Man with the Blue Guitar」現代英米詩学会第12回大会シンポジウム「ウォレス・スティーヴンズを読み直す」(大妻女子大学, 19991120)

154「『女の嘆き』のカテキズム――Wallace Stevens’Sunday Morning’について」日本アメリカ文学会東京支部例会研究発表(慶応義塾大学三田キャンパス, 2000129)

155J.H. プリンとグリッド」第72回日本英文学会全国大会シンポジウム「詩とベクトル」(立教大学, 2000520)

156「春樹と重彦と<点(てん)>の問題――Stevens, Larkin, Poeについての言及もあり」アメリカ文学会東京支部例会研究発表(慶応義塾大学三田キャンパス, 2001526日)

157「痕跡の思考――Christopher Dewdneyとモダニズムのヒステリア」アメリカ文学会第40回全国大会研究発表(岩手県立大学, 20011013日)

158「英文学と事務能力」東京大学英文学会(東京大学本郷キャンパス, 2002316)

159「即興の作り方――イカルスを描くブリューゲルを描くオーデンとウイリアムズ」アメリカ文学会第41回全国大会シンポジウム「みな、アメリカ人だった?――作家たちのアメリカ表象」(青山学院大学, 20021014)

160「影響の不安と読者の不安」日本T・S・エリオット協会第15回全国大会シンポジウム「エリオットを読み直す」(仏教大学, 2002119日)

161 「失語と饒舌――ペイター、ワーズワース、ブレイクにおける『知』の形式」日本ウォルター・ペイター協会第42回年次大会シンポジウム「ペイターとロマンティック・コネクション」(埼玉学園大学, 20031017日)

162 「漱石の食事法」(身体医文化論研究会ワークショップ・セッション2「文人の食餌と胃弱」(慶応義塾大学日吉キャンパス, 2004329)

163 ‘Placing a Tree in “Anecdote of the Jar.”’ Paper presented at the international conference 'Celebrating Wallace Stevens: The Poet of Poets in Connecticut' (University of Connecticut, April 10, 2014)

164 ‘Silencing the Text: Freedom, Constraints and the Lines in Modern Japanese Poetry.’  A Symposium ‘Tradition and Modernity in Japanese Literature’, Asian Studies Conference Japan(Sophia University, June 4, 2004)

165「<エリオットは死んだ!>の文学史」日本T・S・エリオット協会第17回全国大会シンポジウム(神戸大学、20041114)

166「サロメ、<首切断>のその後――身体破損の現代アート的コンテクストをめぐって」日本ワイルド協会第29回全国大会シンポジウム「ワイルド文学と身体」(慶應義塾大学日吉キャンパス、20041127)

167「アンケートの詩学と政治学」日本アメリカ文学会第44回全国大会研究発表(北海学園、20051015)

168 シンポジウム「詩学の愉しみ」司会 東京大学比較文学比較文化研究室主催(東京大学駒場キャンパス、2005115)

169 「英文学的出版事情についていろいろ知りたい――編集者緊急座談会」司会 日本英文学会関東支部設立準備会(青山学院大学, 2006114日)

170「文学の変貌、文学研究の展開」第2回「芸術とコミュニケーション」合同研究会[日本学術振興会・人文社会科学振興のためのプロジェクト研究事業V「文学・芸術の社会的媒体機能」](大阪大学, 2006810)

171「『息』の血統――高村光太郎の駝鳥」日本英文学会第80回全国大会シンポジウム「ホイットマンの親戚」(広島大学, 2008525)

172 ‘On Slowmotion ? An Approach to the Art of Painting, Cartoon & Poetry’ Todai-Yale Initiative Lecture Series(Yale University, November 3, 2008)

173「キャントーズ45番の〈線〉」第31回日本エズラ・パウンド協会大会研究発表(早稲田大学, 20091031)

174モダニズムの詩学を問い直す――詩と散文の交錯」司会 日本アメリカ文学会東京支部例会シンポジウム(慶應義塾大学三田キャンパス, 2010626)

175「シェイクスピアの恋愛術――『コピペする語り手』の演出をめぐって」日本英文学会九州支部大会シンポジウム「どう読むか、イギリス恋愛詩」(九州大学箱崎キャンパス, 20101030日)

176フォーラム「カタイ本の明るい未来――学生はどんなふうに本と出会うのか」図書館総合展(パシフィコ横浜, 20101124)

177『七破風の家』の!!!≠めぐって」日本ナサニエル・ホーソン協会第30回全国大会シンポジウム「アメリカン・ルネサンス研究の新潮流」(西日本総合展示場, 2011521)

178「英文学と事務能力――夏目漱石を中心に」日本英文学会北海道支部支部大会特別講演(札幌学院大学, 2011101日)

179「言いたいことのない詩人――ウォレス・スティーヴンズの後期作品」アメリカ文学会第50回全国大会研究発表(関西大学, 2011108)

180「詩と〈私〉の困難をめぐって――西脇順三郎とW・B・イエイツ」神戸市外国語大学詩セミナー講演(神戸市外国語大学, 20111010)

181「詩の仕事」松山大学英語圏文化・文学研究会第2回研究大会基調講演(松山大学, 20111210)

1821回大運河国際詩歌節(日中友好文学者会議)(中国・杭州, 杭州百瑞国際飯店, 201299日〜913)

183「ワーズワスと詩の力」英語英文学研究所学術講演会(東北学院大学, 2012929)

184「私たちはなぜ詩が読めないのか?」西南学院大学・講演会(西南学院大学, 20121120)

185「ワイルド作品を教育的に活用する」日本ワイルド協会第37回大会シンポジウム「『幸福な王子』を読む――受講者への五つの問いかけ」(慶應義塾大学日吉キャンパス, 2012122)

186「のぞき≠フ技法――誰が小説を解放するのか」第85回日本英文学会全国大会シンポジウム「アメリカ小説の大衆的ふるまい――文学の通俗性と公益性をめぐって」(東北大学, 2013526)

187「オルソンとイギリス――JH・プリンを中心に」日本アメリカ文学会東京支部例会シンポジウム「チャールズ・オルソンって誰?『マクシマス詩篇』って何?――大文字のHISTORYから小文字のhistory へ」(慶應義塾大学三田キャンパス, 2013629日)

188「英詩の甘み――シェイクスピアの恋愛詩を読む」立正大学英文学会・講演(立正大学大崎キャンパス, 2013922)

189「英語フォーラム」(静岡聖光学院中高等学校、2013105)

190凝視とのぞき近代小説と映画の作法」 京都造形芸術大学・特別講義(京都造形芸術大学, 20131023)

191「駱英『第九夜」を読む」シンポジウム(NHK青山荘, 2013112)

192「嫌がる学生に無理矢理英詩を読ませることについて」日本英文学会関東支部秋季大会シンポジウム「古典の困難――それでも、やっぱり、教えたい?」(日本女子大学, 2013112)

193 

194「英詩の甘み――シェイクスピアの『ソネット集』と詩の可能性」武庫川女子大学英文学会・講演(武庫川女子大学, 20131216)

195「ですます調の文学――近代小説と丁寧体の可能性」CPAG国際シンポジウム第六セッション(東京大学駒場キャンパス, 2014628日)

196「カウンセリングの文学――村上春樹から英文学まで」名古屋大学英文学会サマー・セミナー・講演(名古屋大学, 2014711)

197「文学史を書くこと、文学史を教えること」ディスカッサント(日本英文学会北海道支部大会シンポジウム(札幌・武蔵女子短期大学, 20141025)

198「詩人川崎洋 没後十年 かがやく〈ことば〉の息づかい」西南学院創立100周年記念学術シンポジウム(サピアホール, 2014116日)

199「英文学の諸事情」日本フランス語フランス文学会関東支部シンポジウム「いま外国文学を教えるということ」(白百合女子大学, 201537)

200「エクフラシスと情緒不安定」日本英文学会第87回全国大会シンポジウム「言葉の絵を見る――エクフラシス再考」(立正大学大崎キャンパス, 2015523)

201「現代作家アーカイブ 文学インタビュー第2回古井由吉」インタビュー担当(東京大学本郷キャンパス, 2015528日)

202「小説のポライトネス」小金井市芸術文化推進事業・平成27年度学校連携事業・講演(小金井アートスポットシャトー2F, 20151216日)

203 ‘Panel Symposium on Academic Career Development.’ The 7th Annual Liberlit Conference for Discussion and Defense of the Role of ‘Literary' Texts in the Engliush Curriculum(Tokyo Woman’s Christian University, February 22, 2016)

204「入試問題はなぜ難しいのか?の文化論」国際会議「日本という壁」第二シンポジウム「教育と『壁」」(東京大学本郷キャンパス, 2016917)

205BOOK TALK」東京大学出版会・小暮明氏との対談(東京大学本郷キャンパス, 2016929)

206「小説家の礼儀作法」日本ギャスケル協会第28回大会講演(サピアタワー内・東北大学東京分室, 2016101)

207「ゲロの謎」日本英文学会関東支部秋季大会大会シンポジウム「病から考える――文学と医療のはざま病と文学」(フェリス女学院大学緑園キャンパス, 20161112日)

208「中国詩人との交流シンポジウム――詩歌と世界」(東京大学本郷キャンパス, 2017123日)

209「現代作家アーカイブ 文学インタビュー第10回黒井千次」インタビュー担当(東京大学本郷キャンパス, 201738)

210「漱石作品とおなかの具合」日本近代文学会2017年春季大会・シンポジウム「漱石という媒体」(東京外国語大学, 2017528)