阿部公彦(あべ まさひこ)
1966年生まれ。
東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 教授。大学では英米詩を中心に教えている。

〈経歴〉 
東京大学文学部卒、同修士をへて、ケンブリッジ大学でPhD取得(1997年。博論はWallace Stevens and the Aesthetic of Boredom 「ウォレス・スティーヴンズと退屈の美学」)。2001年より現職。
1998年 早稲田文学新人賞受賞(「荒れ野に行く」)
2013年 サントリー学芸賞(『文学を〈凝視〉する』)

〈専門〉
英米文学、とくに詩。20代はとくにウォレス・スティーヴンズなどのモダニズム期の詩人を研究していたが、最近はシェイクスピア、ロマン派、ヴィクトリア朝、アメリカ詩、現代詩、小説などの扱う。日本の詩や小説も対象。

〈執筆〉
書評や啓蒙書以外に、テーマを追った執筆活動を行い、これまで、「退屈」(『モダンの近似値』)、「即興」(『即興文学のつくり方』)、「スローモーション」(『スローモーション考』)、「凝視」「注意散漫」(『文学を〈凝視する〉』)、「ポライトネス」(『善意と悪意の英文学史』)、「幼さ」(『幼さという戦略』)などについて考察してきた。これらのテーマには有機的なつながりがあると考えている。次に予定しているテーマは、「準備体操論」「のぞき」「胃と文学」など。

既刊の啓蒙書は、『英詩のわかり方』、『英語文章読本』、『小説的思考のススメ』、『詩的思考のめざめ』、『名作をいじる』など。英語教育については『史上最悪の英語政策』も。現在、リスニング入門の本を準備中。
翻訳は『フランク・オコナー短篇集』、バーナード・マラマッド『魔法の樽 他十二篇』など。